宅地建物取引薬剤師の多動ブログ

資格語学等勉強についての記録

ヴィパッサナー瞑想センターに行ってきた。

ヴィパッサナー瞑想センターの10日間コースに参加してきましたのでQ&Aを作りました。

 

Q ヴィパッサナー瞑想ってなに

A いくつかある瞑想の1つです。それのゴエンカ式というものを受けてきました。

 

Q どこにあるの

A 京都と千葉です。私は千葉で参加しました。

  京都 

http://www.bhanu.dhamma.org/1121.html?&L=12

  千葉

http://www.adicca.dhamma.org/1124.html?&L=12

Q 瞑想するとなにがいいの?

A ストレスの軽減 トラウマノ除去 アルコール中毒などからの離脱などいろいろあるようですが、今後のストレス時の対策として参加しました。もともと仏教に興味がありました。

 

Q 怪しいんだけど

 A    知人や友人などに参加者がおり安心して参加することができました。純粋に瞑想の普及にとりくんでおり怪しくないと断言できます。

 

 Q    いくらかかるの

 A     驚くべきことに一切の費用は寄付によって賄われており、終わったらいくらでもいいので入れてくださいと寄付箱があるのみです。いれないでもいいのです。

 

Q どんな人が来ているの?

 A    貧富の差を感じました。 インテリエリートみたいなのと無職両方いる感じです。インド行ったことある人が多かったです。 年齢は30歳前半位が平均年齢で年寄りやおっさんはほとんどいません。 男女別れて修行するのですが、ヨガの影響でしょうか女性のほうが参加希望者が多いです。キャンセル待ちも多いようです。また外国人の参加者も多くいらっしゃいます。

 

Q 生活は

 A     トイレは水洗洋式ウォシュレットで清潔です。 風呂はシャワーのみですがお湯が出ます。 寝るところは共同宿舎と テントが選べます。プライベートがあるテントが意外におすすめです。

 

Q テントって大丈夫?

 A    テント自体は用意してくれているし設置済みです自分でしまう必要もありません。床も断熱しています。寝袋と湯たんぽ毛布は支給されます。私は2月末の参加でしたが大丈夫でした。冬用の寝袋は持って行ったほうがいいです。

 

Q 食事は

 A    基本採食2食+夕がたに ポップコーンと果物お茶が出ます。量は十分あるのでおなかが減って困るということはありません。

 

Q 宗教とか嫌なんだけど

 A   間違いなく仏教なのですがその中でもほぼ瞑想のみに特化しており無宗教でも大丈夫です。お経を唱えたり、仏像を拝まされるようなこともほぼありません。以後勧誘されるなどもありません。

 

Q 別の宗教なんだけど

A     瞑想センターはどの宗教のかたもウェルカムです。ただし10日間は他の宗教に関する行為は禁止されております。その後も改宗する必要もありません。 

 

 

 

Q 今まで瞑想の経験ないんだけど

 A     別にいきなり行って大丈夫です。私もほぼ経験なしで受けてきました。この本が全て書いてあります。しかし聞いたことのある話ばかりになる可能性もあります。

 

ゴエンカ氏のヴィパッサナー瞑想入門―豊かな人生の技法

ゴエンカ氏のヴィパッサナー瞑想入門―豊かな人生の技法

K
 

 

 仏教の話があるのでこれを読んでおくといいと思います。ただし手塚治の創作部分を把握しておかないと誤って覚えてしまいますので注意してください。あと結構グロいです。

ブッダ全12巻漫画文庫 (潮ビジュアル文庫)

ブッダ全12巻漫画文庫 (潮ビジュアル文庫)

 

 Q インターネットは?

  A     携帯機器は預けなければいけないのでネットはおろか電話も不可です。

 

Q 10日も耐えられるでしょうか?

A      途中で帰ってしまう方は全体の1割以下です。大体大丈夫です。しかし長く座るので膝や腰が悪い人 花粉症の方などはしんどいと思います。誤解されるひとが多いのですが実際は10泊12日で12日間かかります。

Q 1日の日程は?

A      おおよそですが 4時起床で 1時間の全体で動いたり目をあけてはいけない瞑想が一日3回あるのとあと 自主的な瞑想に 朝昼食事 ゆうのお茶がはいって9時半就寝というところです。

 

Q 参加してよかったですか?

A     はい。 今まではストレスにさらされた場合飲酒や買い物などでごまかすしかなかったのですが、根本的な手段を得られたことは大きいと思います。今後ストレスを感じたら 瞑想 運動 サウナでストレス対策としていこうと思います。また瞑想が文化として非常に来ていてもう流行の一歩手前くらいまで来ているものだと確信しました。